productNVIDIA 仮想GPU(vGPU)
仮想GPUで、さらに高いレベルのパフォーマンスを引き出すNVIDIA 仮想GPU(vGPU)
NVIDIA 仮想GPU (vGPU) ソフトウェアは、グラフィックスを多用する仮想ワークステーションからデータサイエンスやAIまで、さまざまなワークロードでパワフルなGPUパフォーマンスを実現できます。IT部門は仮想化による管理とセキュリティ上のメリットの享受と、最新のワークロードに必要なNVIDIA GPUのパフォーマンスを活用することができます。クラウドや企業のデータセンターのサーバーの物理GPUにインストールされたNVIDIA vGPUソフトウェアが、あらゆるデバイスでどこからでもアクセスできる、複数の仮想マシン間で共有可能な仮想GPUを作成します。
菱洋エレクトロオリジナルのvGPUライセンス選定フローチャート資料では、簡単な質問内容でライセンスをお選びいただけます。
どのライセンスを選べばいいのかご不安な方は「資料ダウンロード」のホワイトペーパーからお申込みください。
特長
NVIDIA仮想GPU(vGPU)は、NVIDIA GPUテクノロジの機能を仮想デスクトップおよびアプリケーションに拡張し、デザイナーから、モバイルのスペシャリスト、オフィスで働く人々にいたるすべての人が夢中になれる高品質のユーザーエクスペリエンスを提供するグラフィック仮想化プラットフォームで、物理PCから仮想環境への移行を可能にします。ソフトウェアによってサーバーに搭載されたGPUのメモリーを仮想的に分割、複数台の仮想マシンで高いコア性能を効率的に利用することで、仮想デスクトップ環境を改善し、あらゆる場所、どんなデバイスでもすべての業務で快適な環境を実現します。
オフィスユースから、グラフィックス(CADやデザイン、レンダリングなど)、コンピューティングまで様々な利用シーンに最適です。
ベアメタルに近いパフォーマンス
ベアメタル環境と実質的に変わらないパフォーマンスを提供します。
管理と監視
ライブ マイグレーションなどの一般的なデータセンター管理ツールを活用します。
最適なリソース使用率
分割使用またはマルチGPU仮想マシン(VM)インスタンスを使用してGPUリソースをプロビジョニングします。
ビジネス継続性の向上
変化を続けるビジネス要件やリモートチームに対応します。
ライセンス種類
NVIDIAのソフトウェアは3つのエディションで利用可能で、継続的なサポートやメンテナンスに加えて、vGPU導入のための継続的イノベーションにアクセスできます。
どちらのライセンスが最適かわからない、ライセンス選定にご不安がある方は、ぜひ菱洋エレクトロオリジナル資料「vGPUライセンス選定フローチャート」をご活用ください。資料ダウンロードページからお申込みいただけます。
ライセンス種類
|
NVIDIA RTX 仮想ワークステーション (vWS)
|
NVIDIA 仮想 PC (vPC)
|
NVIDIA 仮想アプリケーション (vApp)
|
|
|
|
|
主な用途 |
グラフィックス コンピューティング |
オフィス業務(VDI) |
オフィス業務(SBC) |
主なユーザー |
プロフェッショナルユーザー |
ビジネスユーザー |
ビジネスユーザー |
|
仮想ワークステーションで いつでも、どこでも、どんなデバイスでも プロフェッショナルなグラフィックスや コンピューティングの利用が可能に |
仮想デスクトップでCPU負荷を軽減し Web会議、ブラウザ、PDF、動画、 オフィスアプリケーションや コミュニケーションツールなど 快適でスムーズなデスクトップ環境の利用が可能 |
Windows Sever、LinuxのRDSH、 Citrix Virtual Appsや VMware Horizon RDSHなどでCPU負荷を 軽減し、Windows共有デスクトップ、 仮想アプリケーションの スムースな利用が可能 |
ライセンス形態
年間サブスクリプション【Subsicription】 期限付きライセンス(サポート/アップグレード/メンテナンス含む) |
ライセンス種類 |
カウント数 |
ライセンス保守*2 |
NVIDIA Virtual Applications 仮想アプリケーション(vApps) |
共有Windowsサーバー 総ユーザーセッション数*1 |
新規購入の場合、1、3、4、5年単位での ご購入が可能 更新の際は1年から更新可能(2年更新も可能)*2 |
NVIDIA Virtual PC 仮想PC(vPC) |
同時起動仮想マシン数 |
NVIDIA RTX Virtual Worksation 仮想ワークステーション(vWS) |
永久ライセンス+保守【Perpetual+SUMS】 永久ライセンス+サポート/アップグレード/メンテナンス含む |
ライセンス種類 |
カウント数 |
ライセンス保守 |
NVIDIA Virtual Applications 仮想アプリケーション(vApps) |
共有Windowsサーバー 総ユーザーセッション数*1 |
新規購入の場合、SUMS5年のご購入のみ 更新の際はSUMSのみ更新いただく形で、 1年ごとの更新が可能 |
NVIDIA Virtual PC 仮想PC(vPC) |
同時起動仮想マシン数 |
NVIDIA RTX Virtual Worksation 仮想ワークステーション(vWS) |
※仕様などは予告なしに変更されることがあります。
*1 ユーザーセッション状態:アクティブ/切断 含む。同じユーザーが複数の共有Windowsサーバー利用の場合:1ユーザーセッションでカウント。
*2 Subsicriptionライセンスの場合、更新の場合も都度ライセンスファイルの更新作業が必要となります。永久ライセンスは更新作業不要です。
サポート内容
◎SUMS◎<サポート>
・問題解決にむけたNVIDIAサポートエンジニアリングへの直接アクセス
・NVIDIAサポート窓口(電話/Email)
・対応言語:日本語
・サポート提供時間:平日9時~18時(年末年始、土日祝日を除く)
・ログ収集、調査委、改善確認
・ドキュメント、ナレッジベースへのアクセス(Web)
<アップグレード>
機能強化や新しいハードウェア、OS、ソフトウェアに対応した新しいメジャーバージョンのリリース提供
<メンテナンス>
メンテナンスリリース、バグフィックス、セキュリティパッチのリリース提供
※
NVIDIAのライセンスポリシー
関連製品
NVIDIA
H100 Tensor Core GPU 80GB
比類なきパフォーマンス、拡張性、セキュリティをあらゆるデータセンターに
NVIDIA
A30
あらゆるスケールでの前例のない高速化を実現
NVIDIA
L40S
データセンター向けのかつてないビジュアルコンピューティングパフォーマンス
NVIDIA
L40
データセンター向けのかつてないビジュアルコンピューティングパフォーマンス/p>
NVIDIA
A40 PCIe Passive
メインストリームエンタープライズサーバーのための多彩なコンピューティング高速化
NVIDIA
L4
ビデオ、AI、グラフィックスを効率的に実現する飛躍的進化を遂げたユニバーサルアクセラレータ
NVIDIA
T4 Tensor Core GPU
TensorRTハイパースケール推論プラットフォームを実現
NVIDIA
L4
ビデオ、AI、グラフィックスを効率的に実現する飛躍的進化を遂げたユニバーサルアクセラレータ
NVIDIA
RTX6000 Ada世代
無限の可能性を秘めたパフォーマンス