productNVIDIA Omniverse Enterprise
次世代の3Dアプリケーションとサービスを設計、開発、導入するOmniverse Enterprise
NVIDIA Omniverse™ は API、SDK、サービスからなるプラットフォームであり、開発者はUniversal Scene Description(OpenUSD)とRTX のレンダリングテクノロジを、AIシステム構築と共に既存のソフトウェアツールやシミュレーションワークフローに簡単に統合できます。
複数の3Dツールでコンテンツを制作するアーティストから、仮想世界で構築したAIをトレーニングする開発者、産業プロセスのデジタルツインシミュレーションを構築する企業まで広くご採用いただいています。設計・製造、映像制作・エンターテインメント、科学シミュレーション、建築、ゲーム開発まで多くの分野で活用されています。
特長
メタバースや3Dインターネットアプリケーションの登場とともに、制作パイプラインが非常に複雑になり、チームが地理的に分散され、互換性のないソフトウェアツールやサイロ化されたデータが増えました。 現実に忠実な3Dアセットや3D環境の設計から、大規模なデジタルツインの運用まで、NVIDIA Omniverse™ EnterpriseとUniversal Scene Description(OpenUSD)を利用すれば、物理的に正確な大規模シミュレーションや処理能力要求の高いAI、産業、科学ワークフローの課題などをチームは克服できます。
3D デザインコラボレーションとワールドシミュレーションの新時代
20年におよぶNVIDIAテクノロジの集大成であるNVIDIA Omniverse ™は、 3DデザインコラボレーションとマルチGPU対応のスケーラブルで真に迫ったリアルタイムシミュレーションのための、拡張が簡単なプラットフォームです。
Omniverseは、個人で創作し開発する方法と、チームで作業する方法を根本から変えます。あらゆる個人にとって、組織のあらゆるプロジェクトにおいて、創作の可能性が広がり、効率性が上がります。
本物の 3D デザイン コラボレーション
複雑なワークフローで、真に同時のマルチアプリマルチユーザーコラボレーションが初めて可能になりました。場所も問いません。Pixar のUSD(Universal Scene Description)が可能にするNVIDIA Omniverseは現行の3Dワークフローにシームレスなコラボレーションとパフォーマンス強化をもたらします。
→
アプリとチームをつなぐ
デジタルツインと世界のシミュレーションの強化
Omniverseでデジタルツインを開発すれば、BMW 、Ericsso、Siemens Energy 、Lockheed Martinなどの企業は、ユニークな物体プロセス、環境を物理的に正確に仮想複製できます。すべて現実のデータ入力と絶えず同期され、AIで可能にされます。NVIDIA Omniverse Enterpriseを利用することで、デジタルツイン工場、5Gネットワーク、発電所、気候研究が今までより短時間かつ高い忠実度で再現されています。
→
新しい世界を作る
3Dツールの開発を加速する
Omniverseプラットフォームで開発するときは、20年以上にわたるNVIDIAのコアレンダリング、AI 、シミュレーションテクノロジを活用し、時間と労力を節約してください。モジュラー式で拡張性に優れたOmniverseは、厳密にモノリシックの開発に取って代わります。Pythonベースのローコードノーコード開発を利用すれば開発者は3Dツールをすばやく効率的に、かつ持続可能な方法で開発できます。
→
3Dツールの開発
つながり、創作するためのオープンプラットフォーム
OmniverseとOmniverse Enterpriseの違い
NVIDIA Omniverse版は、個人およびコミュニティメンバーがSDKのベータ版をテストするために利用できます。サポートはパブリックフォーラムや一連のオンラインチュートリアルを通じて利用できます。
NVIDIA Omniverse Enterpriseは
USDベースのコラボレーションを管理するOmniverse Nucleusサーバー、業界をリードする設計アプリケーションへのプラグインである Omniverse Connector、さらに、
Omniverse USD Composerと
Omniverse USD Presenter という名前のエンドユーザーアプリケーションを含む新しいプラットフォームです。個人ではなくチームでの作業を前提とする際は、Enterpriseライセンスをご購入ください。
Omniverse EnterprisはNVIDIA RTX搭載のノートPCとデスクトップ、ならびにデータセンターのNVIDIA EGX™上のNVIDIA-Certified Systems™で動作するようにテストされ、最適化されています。それにより、ローカルのデスクトップとノートPCを使用する小規模なワークグループから、さまざまなデバイスを利用してデータセンターにアクセスする、世界中に散らばったチームまで、あらゆる規模の組織全体にOmniverse Enterpriseを展開できます。
このサブスクリプションには
Enterprise Business Standardサポートも含まれています。Standardサポートでは、現地の営業時間中、NVIDIAエキスパートに直接、Webポータル、電話、電子メールでお問い合わせいただけます。また、Omniverseのサポート、アップグレード、メンテナンスを提供し、システムのダウンタイムを最小限に抑え、システムの利用率とユーザーの生産性を最大化します。
インフラストラクチャー
NVIDIA RTX搭載のプロフェッショナル向けのワークステーションかサーバーにOmniverse Enterpriseを展開することをお勧めします。
どのような構成がいいのかお困りの場合はお問い合わせください。
Omnivereseを無料で試す
30日間、Omniverse Enterpriseを無料で評価いただけます。
独自のインフラストラクチャに展開するか、NVIDIA LaunchPadでNVIDIA-Certified Systemsに展開された
ハンズオンラボに展開できます。
Omniverse Enterpriseを無料で試すまた、Omniverseご検討のお客様に最新の情報をお届けする「
Omniverse早わかり」情報サイトもございます。
Omniverseとは何か、情報のありか、ウェビナーやイベントのスケジュール、チュートリアル動画のリンクをまとめています。
アクセスにはNVIDIAの
登録フォームよりお申し込みをお願いします。
ご購入
本製品は、メーカーのパートナー制度を活用した販売制度にて販売しております。
※ 弊社から直販ではなく、NPNパートナー様(NVIDIA認定2次代理店)を介しての販売となります。
NPNパートナー様のご紹介や本製品を含めたNVIDIA製品についてのお問い合わせも承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
関連情報