EVENTNVIDIA Jetson Thorウェビナー開催のお知らせ
菱洋エレクトロは、2025年10月23日(木)に「~新世代NVIDIA Jetson Thorで実現~フィジカルAIの実装、およびエッジ生成AIの事例紹介」ウェビナーを開催します。
生成AIの急速な普及により、これまでクラウドで処理していたAIワークロードを「エッジ」で実行したいというニーズが高まっています。
リアルタイム性、データセキュリティ、コスト効率を考えたとき、エッジAIはもはや選択肢ではなく必然です。
その課題に応えるのが、NVIDIAの最新エッジAIプラットフォーム
NVIDIA Jetson Thor です。
従来のJetsonシリーズを大きく超える処理性能と省電力性を兼ね備え、生成AIやロボティクス、IoTまで幅広いユースケースを支えます。
本ウェビナーでは、NVIDIA CorporationのJetsonテクニカルマーケティング・マネージャー矢戸 知得様をお招きし、
以下のコンテンツをわかりやすくご紹介します。
- NVIDIA Jetson Thorの技術的特徴と従来機種との違い
- 生成AIをエッジで動かす意義とメリット
- 実際のユースケースと導入イメージ
- 開発者がすぐに活用できるNVIDIAのリソース
さらに、ご参加いただいた方限定で
割引特典もご用意しています。
皆さまの次の一歩につながる情報をお届けしますのでぜひご参加ください!
イベント概要
| 日程 |
2025年10月23日(木)15:00~16:00 |
| 場所 |
Teams (後日URLをお送りします) |
| 参加費 |
無料 |
| こんな方におすすめ |
・ 大学や研究機関の研究者/学生など次世代AI・ロボティクスを研究する方 ・製造業・物流・医療・建設などの現場実装を見据えるR&D・エンジニアの方 ・ソフトウェア開発、システム開発に携わるエンジニアの方 ・ヒューマノイドロボット、自動搬送ロボット等、ロボティクス開発に携わる方 |
| 申込方法 |
お申し込みはこちら (申し込み締め切り:10/23(木)正午) |
ウェビナー参加者限定 特典内容 |
ウェビナーを視聴いただいた方限定で「NVIDIA Jetson Thor 開発者キット」を1万円引きでご提供します。 参加者特典の詳細と、割引コードは当日の最後にご案内いたしますので、ぜひ最後までご参加ください。 |
アジェンダ
| タイトル |
| 1. オープニング・挨拶 |
| 2. 菱洋エレクトロ会社紹介 |
| 3. NVIDIA Jetson Thorの製品紹介:Jetson Thorの特長とDGX Sparkとの違い |
| 4. NVIDIA Jetson Thorの事例紹介 |
| 5. NVIDIA JetPack 7.0の機能について |
| 6. NVIDIA Jetson AI LabなどのNVIDIA提供リソースについて |
| 7. クロージング |
※内容は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
登壇者
NVIDIA Corporation
Jetson テクニカル マーケティング・マネージャー
矢戸 知得(Chitoku Yato)様
NVIDIA Jetson のテクニカルマーケティングを担当し、開発者コミュニティと連携しながらAIや ロボティクス分野でのJetson活用を推進。 ソニーにてカーナビ開発やPlayStation周辺機器の 商品企画を経て、2013年にNVIDIAへ入社。 2017年より米国本社にて現職。
|
菱洋エレクトロ株式会社 ソリューション事業本部
ソリューション技術部 須藤 大輔(Daisuke Sudo)
菱洋エレクトロに入社後、メモリ、x86 CPU、 ARM SoC、WLAN SoC 等々、大小様々な 組み込みシステムプロジェクトに携わる 半導体商社FAEを20年以上経験。 現在は、NVIDIA製品を担当するFAEチームの グループをまとめている。
|
菱洋エレクトロ株式会社 ソリューション第五ビジネスユニット
営業第二グループ 麻生 哲平(Teppei Aso)
菱洋エレクトロに2025年新卒入社後、 NVIDIA製品の営業を担当。
|
関連製品
NVIDIA
Jetson AGX Thor™ 開発者キット
究極のプラットフォーム
NVIDIA
Jetson T5000™ Module
究極のプラットフォーム