菱洋エレクトロとNVIDIAは、2023年11月9日(木)にウェブセミナー「NVIDIA / Ryoyo Metropolis Day ~無数のAIとIoTデバイスからのデータを、価値ある洞察と知見に~」をオンラインで開催いたします。
NVIDIA® Metropolis (メトロポリス)は、アプリケーション フレームワーク、一連の開発者ツール、パートナーエコシステムであり、ビジュアルデータと AI を 1 つにまとめて、幅広い産業で運用を効率化し、安全性を高めます。何兆ものセンサーから作り出される膨大なデータを解釈することで、スマート シティの交通のエンジニアリング、小売業の円滑化、在庫管理の合理化、工場現場での光学検査導入などを可能にします。最先端のテクノロジーと広大な Metropolis 開発者エコシステムを活用することで、企業はエッジからクラウドまで、AI および IoT アプリケーションを開発、展開、拡張できるようになります。
本ウェブセミナーでは、NVIDIA が定義するMetropolis を紹介しながら、株式会社Lightblue、AWL株式会社による具体的な画像解析技術の取組みを活かした公共サービスや小売り現場でのソリューションをご紹介。菱洋エレクトロからはNVIDIA製品や関連するAI BOXなどをご提案します。
是非この機会に本セミナーへご参加賜りますようお願い申し上げます。
セミナー概要
日程 | 2023年11月9日(木)13:30 – 15:00 *当日は通信環境や講演内容等の理由により多少変更する可能性がございます。 |
開催形式 | Microsoft Teams(ウェブセミナー) |
参加費 | 無料《事前登録制》 |
定員 | 150名 |
申込方法 | 本ページ下部の「お申し込みはこちら」からお申し込み後、Teamsの視聴リンクが届きますのでご確認ください。 |
対象 |
|
※セミナー内容に関して予告なく変更する場合がございます
※競合他社様、個人様のご参加はお断りさせて頂く場合がございます
アジェンダ
時間 | タイトル | 登壇者 | |
13:30 – 13:35 | 開会のご挨拶 | 菱洋エレクトロ | |
13:35 – 13:50 | NVIDIA Metropolis の取り組みについて ≪講演内容≫ ビデオ映像は様々な場所で活用されています。AI による映像分析を活用することで、データの活用、安全性の向上、省人化・自動化を推進します。NVIDIA の映像分析プラットフォーム Metropolis は、それらの取り組みに対して、開発の加速化とエコシステムの活用を、開発者の方々にご提供します。 |
NVIDIA エンタープライズ事業本部 ビジネスディベロップメントマネジャー 中根 正雄 氏 ![]() |
|
13:50 – 14:10 | Human-Sensing技術とLLMによる次世代の行動解析ソリューション
≪講演内容≫ |
Lightblue 開発 取締役・上席研究員 谷口 俊一 氏 ![]() |
|
14:10 – 14:25 | NVIDIAのリテール業界向けソリューション・最新事例のご紹介 | NVIDIA エンタープライズ事業本部 ビジネスディベロップメントマネジャー 中根 正雄 氏 |
|
14:25 – 14:45 | AWLのAI社会実装の最前線・AI技術活用の取組事例と課題
≪講演内容≫ |
AWL 取締役 兼 CTO 土田 安紘 氏 ![]() |
|
14:45 – 15:00 | 菱洋エレクトロ取り扱い製品やサービスのご紹介
≪講演内容≫ |
菱洋エレクトロ ソリューション事業本部 ソリューション第5ビジネスユニット 宮尾 風希 |
|
15:00 | 終了 |
※アジェンダ、講演内容は予告なく変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
参加方法および注意事項
<マイクロソフト「Teams」の使用について>
- Teamsのアカウントが無い方も、ウェブブラウザ―からご参加可能です。
- 参加において、Teamsへの登録やインストールは不要です。
- 参加にはPC、タブレット端末、スマートフォンなどの機器およびインターネット環境が必要です。
<注意事項>
- 個人様、競合他社様のご参加はお断りさせていただく可能性がございます。
- 視聴には事前登録が必要です。必ず参加者ご本人様のご登録をお願いします。
- 参加用URLの転送、共有は禁止させて頂きます。
- セミナーの録画、録音、撮影、およびソーシャルメディアや他ウェブサイトへの掲載や転載は固くお断りさせて頂きます。
- 参加者からの音声とカメラはオフにてご参加下さい。